BCEストーリー

 松山篇作業中。
 あと、ユキさんの注文の品がとどいたので受け取りに。

ピットロード 1/700 ジパング 海上自衛隊 ヘリコプター搭載イージス護衛艦 DDH-182 みらい

ピットロード 1/700 ジパング 海上自衛隊 ヘリコプター搭載イージス護衛艦 DDH-182 みらい

 ついでに『ジパング』の1/700〈みらい〉があったのと、E231中央緩行線の先頭車のジャンクを購入。
 〈みらい〉はDDHよりもDDGあるいはDDGHのほうが格好良いと思うのだが。
 完成したら〈久里尾根〉と並べるつもり。
 明らかに借り物のデジカメのほうが性能がいいのが口惜しい。
 それにxdピクチャーカード、まずいタイミングで切り離したせいか、カードリーダーでは読めなくなった。
 デジカメにUSBケーブルをつないでデジカメ経由で読むと読める。
 でもカードリーダーのおかげでモバイルギアの文章の転送がCFカード経由になり、少し楽になった。
 図書館にも行って本を借りる。
 事項を羅列するのも、実は単純に羅列と言う人がいるけど、それを編纂し、一つのストーリーにするのも胆力のうちなんです。だから著作権は事実の事項の一つ一つには認められていないけれど、それを統合したものには認められる。
 特許と勘違いされてるけど、先に発表した方に優先権があるとか、どこかの組織が認めたから発生するとかいうものではないのが著作権。だから、著作が文化全体の向上に資しないで単に『著作権者』のトラップになるような状態はおかしいのだ。
 特に日本ではその関係で大晦日と元日が連続するか否かなんて裁判があったけど、著作権者の集まりでは『既に亡くなった人のモチベーションを刺激することはできない』と声明している団体もある。


 『デッドセクション』の添付に使おうと思う写真。