ハチミツとクローバー映画

 見ました。
 結論として、羽海野さんの天才ぶりが際だちました。神原作というか。
 確かにああいう世界を羽海野さんの他の人間が普通に見たら、ああいう映画になるのかもなあ。
 絶妙のバランスだった原作、その解釈という点でアニメもよかった。
 でも、映画は……。
 帰りにユキさんとしょんぼりしないようにするのが大変だった。
 少なくとも、羽海野さんは青春を恥ずかしくとも懐かしいものと重層的に見ていて、それがハチクロという物語世界を豊かにしていた。
 でも、映画ではそれが出せなかった。
 まあ、映画化の時に失敗というのは良くある。『蔵』の映画なんか、幽霊が出てくるもの。そういう具象化したものではなく、言わないこと、描かないことであえて浮き彫りにするという映画の演出力を使えない映画人がまだいるからなあ。
 なんか、すべての映画としてのテクニックがテーマを表現する手段としての立場を越えて、バラバラになっちゃった感じ。原作で厳しいことを言うけどそれにはちゃんと背景に理由があるとなっていた人たちがまるっきりそのまま悪くなってるし。必然性というか、よりどころがはっきりしない。
 これは作品じゃない、札束だ、というシーンは、結局映画じゃない、札束だみたいになっていて、入れ子のように思えてツライ。
 カンノヨウコの音楽もここまでせんでもと思うし。
 にゃんざぶろうさんの中の人がアレというのも納得行かないし。


 今更ながら、『ローレライ』って良い映画だったなあと思ってしまった。